Spring has finally come in UK
もう4月になってしまいました。
日本は新入生に新入社員に、最近はご結婚された方もいるというし、さぞかしフレッシュな雰囲気でいっぱいなのでしょう。
当然ながらこちらでは4月と言っても特別何があるわけでもないのですが(あ、この国の皇太子が結婚するんだった。でもとてもじゃないけどwelcomeな雰囲気ではありません)、この季節になると気が引き締まる気がするのは、日本人として生まれ育った証拠かもしれないですね。寒くて暗い冬からようやく春になる時というのは、身も心も活動的になって、何か新しい事を始めるにはぴったりの季節だと思います。たのしいバカンスの時期のあと、日に日に暗く寒くなっていく中で勉強やら仕事が始まるというのはユウウツな気がしてしまいます。
イギリスでも、外は暖かくなったし、日も長くなったので、普段より多くの人が外にでています。
先月末にロンドンはグリーンパークにいったら、もうスイセンが咲き誇っていました。
私の大学のキャンパスでも、スイセンはもちろんモクレンもつぼみを膨らませ、ほんの少しですが桜も満開に咲いています。
普段は水の中に入っているカモや白鳥たちも、芝生の上で丸くなって日向ぼっこしている姿をよく見かけます。最近はウサギやリスも出てきて、草や木の実をかじってはピョンピョン動いています。
何しろ田舎の学校なので(汗)、その分自然が多くて、イギリスらしいlovelyな風景が見られます。昨日も友だちに連れられて、キャンパスの端のほうへ行ったら、素敵な散歩道を見つけました。一部の自然はナショナルトラストに管理されている国立公園に指定されているとのことですから、これからの季節がほんとうに楽しみになってきました。
そう、こんないいお天気なら、暖かいなら、この国だって捨てたもんじゃないのです。
これからようやくイギリス国内の探索ができるぞ☆
(photo:ロンドン郊外の小さな街、Taplowでの一枚)
ume
入学式が4日にありましたよ♪(上智ロースクール)
で、当日のガイダンスでこんもり宿題もらっちゃいました
アハハハ!笑うしかありません
厳しい道場という機会を与えてくださる先生方に感謝です
しっかりと自分を磨きます★
上智にもうさこがピョンピョンしてたらどんなに癒されるか・・・(涙)
自然環境がすばらしい環境でうらやましいです★
06 Apr 2005, 11:59
ご入学おめでとうございます~!!(^^)
さすがロースクール。しかも既習者コースはさらにハードなのでしょうね。。。
でもさすがUmeさん、覚悟ができている!
そもそも勉強するって苦しいですよね。
でもそれ以上の喜びが待っていることを経験的に知っているからこそ、ひとは学び続けるんだろうなあ。。。
私もそういう気持ちを思い出してエッセイがんばらなきゃ(汗)
動物はたしかにいやされますね。。。
なんで東京にはそういう公園がないのかなあ。
動物が走り回ってて、みんながごろごろ日光浴できるようなところ。
私が知らないだけ?あったらおしえてください。
06 Apr 2005, 16:31
Add a comment
You are not allowed to comment on this entry as it has restricted commenting permissions.