Musical Baton♪

毎日パソコンの前にいすぎて気持ち悪い。。。肩も痛いし。部屋は本や書類であふれてるし。ストレスだらけの環境です。早く解放されたい。。。
というわけで、メールやらブログに現実逃避しにきております。
今日は、友人のDorisKさんから回ってきたミュージカルバトンについて書きましょう。
もう何度か他人様のブログで見かけているミュージカルバトン。
DorisKさんのブログに載っている情報によると、オランダに端を発したブログユーザーの間での音楽に関する企画なんだそうな。
具体的には5つの質問に答え、誰かを指名することで次に回していくらしい。
回ってきたバトンをそこでとめるか、次にまわすかは私次第ということなんですが。
いい音楽の情報交換という意味でも、友だちとのネットワーク作りという点でも、なかなか面白い企画だと思うので、私もやってみることにします。
質問1・Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
1.49GB。少ないですよねえ。
私、あまり新しい音楽を手にいれるの得意じゃないかも^^;
いつまでも、高校生くらいに好きだった曲を繰り返し聴いているタイプです。
外で流れていたりして、あ、いい曲だなあって思うことはたまにあるんだけど、曲名を調べたりしないから、結局そのままになってしまうという。。。lazy過ぎますね。
こんな私に、みなさん、良い音楽を教えてくださいませ。
質問2 Song playing right now (今聞いている曲)
Isn't It Romantic?'
JazzのInstrumentalです。演奏者はわかりません。。。
映画「麗しのサブリナ」で、Davidのおうちで夜毎開かれるダンスパーティーで流れている曲です。
質問3 The last CD I bought (最後に買ったCD)
Jamiroquai Dynamite'
スーパーで買いました^^; Jamiroquai好きなので、アルバムはとりあえず買います。
でも、コレ、実はあんまりよくなかったなあ。。。アルバムのタイトルになってるDynamiteはJayっぽい音楽だったけど、その他はインパクトに欠けていて、BGMとして流れて終わってしまう感じ。JamiroquaiがBGMなんて!ありえない。
昔の彼らの音楽は、もっと身体にそのままズキュンと入ってきて、ハイになっちゃう感じだったのに。全盛期を過ぎてしまったのでしょうか(涙)
ちなみに9月はじめにバーミンガムでライブあるんですよね。。。私はいけないけど(泣)
日本に来たときにまた見にいきたいと思わせる音楽をつくってほしいものです。
質問4 Five songs (tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
うへー、難しいですねえ。5曲か。
ま、考えすぎずに、近くにある好きな5曲を書きます。
_The Winner Takes It All Mamma Mia! のサウンドトラックより_
このサウンドトラックのCD自体が好きなんですけども、中でも一番コレが好き。
Donnaが娘のSophieの父親だと思われる昔ながらの友人Samに再会して、
これまですべて一人で抱えてきた人生のさまざまな苦労をSamに明かす内容です。
普段は気が強く、弱音をはかないDonnaが、思いをぶちまけるこのシーンは、ミュージカルの中でもクライマックスにあたると思われます。
winnerとは、SamがDonnaをおいてギリシャを発ったあとに結婚をした相手。
なんとも複雑なテーマでございます。
生で聞くと、とにかく圧巻!!Donna役の女性の力強い歌声が今も耳に残っています。これでもうCD即買い決定。私はLondonで2回見ましたが、一回目は一人で泣き、2回目は隣で同じく感動している友だちと感無量でした。
このミュージカルは結局最後は結婚しちゃうので、feminist的にはなんだかな、というあらすじなんでしょうが、とにかく女性たちがパワフルに魅力的に描かれているので大好きです。会場のおじさま・おばさま、またはおじいちゃま・おばあちゃまたちも、最後には仲良く踊ってしまうところも、いかにも外国のミュージカルという感じで好きです。
Stevie Wonder 'Overjoyed'
これは、とても好きですね。いつ聞いてもさわやかで、フレッシュな気持ちになれる一曲。
外に出たら大きな虹のかかった晴天の日で、そのまま世界がぐわーっと広がっていくイメージ。彼の作品にはたくさん名曲があるのでしょうが。。。実はあまり知らない(汗)
どなたか教えてください。
Peggy Lee または Jane Birkin 'These Foolish Things'
これは。。。オリジナルはどなたが歌っていたんですか?(--;)
すみません、知らないのですが、私がもっているのはこのお二人のヴァージョン。
These foolish things remind me of you ~♪
というフレーズとメロディが、いつまでも心に残る一曲です。
Simply Red 'Say You Love Me'
私がかつて働いていたイタリアンレストランのランチの時間に常に流れていた曲。
Simply Redの曲は、なんだかちょっとさみしげな曲が多くないでしょうか?
Come on just say you love me
please please say you love me
と歌うミックの声が、切なく聞こえます。
Everytime we say goodbye'とか If you don't know me by now'とかも好きな曲ですね。
_松浦亜弥 「Yeah!めっちゃホリディ」_
あはは、最後はこれです。
あややファンの私としては、一曲選ぶのは難しいのですけど。。。
彼女こそアイドルです!
質問5 Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
これはブログやHPをもってる方に限られますねえ。
というわけで、mixiユーザーのみなさま中心に。
Minoriさん
ちょこぷ~さん
Tammy
トニー
ともくん
みなさま、いかがでしょうか?
お時間のあるときにぜひ。
ステキな音楽、教えてくださいね~♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
9 comments by 1 or more people
[Skip to the latest comment]私が選ぶ松浦亜弥の曲は「GOOD BYE 夏男」かな。
踊りがSEXYなんだよね。
でもモーニング娘。の方が好き。
「恋愛レボリューション21」が一番好き♪
この時代のモーニング娘。が全盛期だね。
・・・いかんいかん。昔、モーヲタだったのがバレてしまった!
ちなみヨッシーが好きです。
01 Sep 2005, 01:05
Mayu
松浦亜弥の曲はよく知らんけど、テレビにでてるとなぜか見入っちゃう(笑)
いやぁ、彼女のような顔の動かし方は他には真似できないね・・・
01 Sep 2005, 04:46
Use xanga please such as http://www.xanga.com/oystersaucer or http://www.xanga.com/wendy_chang
03 Sep 2005, 03:41
Oh Peter. Thanks for coming. yes…I will seriously think about it since i am not sure if i can continue to use this Warwick Blog even after leaving here…
03 Sep 2005, 03:46
>Taku
モー娘は特別惹かれるものはないんだよね。。。
でも強いてあげるなら、飯田香織ちゃんが好きでした。(^^;)
WUの懐メロカヴァーとか持っていたりする?
>Mayu
上記のTakuくんから、サザンの曲のデータを20個以上手にいれて、最近なぜかひとりサザンブームです^^;
あややのCM、見たいなあ(^^;)
03 Sep 2005, 04:03
Tammy
前もこのバトンまわってきたのだけれど、放置中(汗)
暇ができたらこっちの素敵な音楽を紹介しますので、しばしお待ちを。
それにしても、まりまりとあやや 、いつかカラオケ一緒にいこ!
04 Sep 2005, 20:12
Mari
南アフリカの音楽!!興味津々です☆
きっと人のエネルギーがあふれ出た音楽なんだろうな。。。
時間ができたらぜひ!楽しみに待ってるよ^^
カラオケ、うん、Tammyが日本に帰ってきたらぜひ行こう!!
05 Sep 2005, 09:21
Johnson
What….49GB songs…..Can't believe it !!!! Your Passion for Songs is as same as mine on KAMELA ….
06 Sep 2005, 01:06
Tony
æ·¹y©BBB
¦ÁÆF
HoneyiL'rac En Ciel)
Linkihj
BleediSlipnot)
ܽ–¾ú é³
¢EÌêÂÌÔ
Â[©Aà¤N̪ɦ͸¾Á½ÌÉA¡³çÈñÄB±ÌBlog‘S‘R«Â¢ÄÈ©Á½ÌÅA–µÄB
01 May 2006, 13:15
Add a comment
You are not allowed to comment on this entry as it has restricted commenting permissions.