鶏のからあげ
今日、人生初のから揚げ作りに挑戦いたしました!

一人暮らししていたときは、危ないから絶対に揚げ物はしないように言い渡されていたので、揚げ物は外で食べるか、できあがったものを買ってくるのみでした。
なぜ急につくろうと思い立ったかというと。
最近私はようやく日本から持ってきた「基本の和食」というレシピ本を活用していて、
昨日の夜もなかなか寝付けず(かなり珍しい事態)そのレシピ本を眺めていたわけです。で、急に食べたくなったのです。
Dissertationやら帰国の準備やらでストレスフルな状況の中、自分の食べたいものを食べるのは重要なことなのであります。
とはいっても揚げ物はこわいという先入観があるため、友だちに見てもらいながらの作業。じゅわじゅわいい音を立てながら揚げているうちから、食欲をわかせるよい香り。
5~6分あげたら、キッチンペーパーにとって。
ネギを細かく刻んでお醤油とお酢などにつけたソースをかけて、できあがり♪

とってもおいしかったので、またやりたいなと思うのだけど、それはdissertationの進み具合によります。。。あー時よ、とまってくれ~(><)
おいしいご飯を食べたので、今夜もまた少しがんばることにしましょう。
13 comments by 1 or more people
[Skip to the latest comment]Taku
美味しそう見なければ良かった!お腹空いた~。今日の食堂で出た夕飯は、今までで一番不味かった。dissertation、頑張って下さい!
23 Aug 2005, 01:30
Mari
>Taku
うはは☆今回は挑戦だったのでトニーと食べちゃいましたが、また近いうちに日本食つくるので、みんなで食べましょう!!
そのときはちゃんと呼ぶからね^^v
しかし、そんなにまずいごはんをつくれるWestwoodってすごいね。。。食べたくないけど、見てみたい。
23 Aug 2005, 11:27
Johnson
超 おいし!! *食欲の夏* ^^
23 Aug 2005, 12:54
Minori
お、美味しそうー!!すごいわ、茉莉ちゃん!!!
揚げ物って本当に、一番手を出しにくいよね。怖いし後片付けも大変だし。
でも、から揚げとかコロッケとか、見ると食べたくなるよね~。
うーん、素敵☆ぜひぜひDissertationを終わらせてまた作って!代わりに荷造り手伝います(笑)
23 Aug 2005, 13:02
Taku
今日の昼飯で出たチキンが固すぎて口の中を怪我しました!血だらけ。
現在、お腹が空いてるのに、痛くてガツガツ食べれない状態です。
あんな風に料理されて鶏が可哀想だと思います!
茉莉さんに、唐揚げにされた鶏は幸せですね♪
23 Aug 2005, 21:08
Mayu
からあげいいねぇ。私は夏のお弁当には良く活用させてもらってるよ^^
日本の夏はすぐ食べ物が悪くなっちゃうから揚げ物はマジ助かりモノ☆(揚げてる時は汗だくだけどねぇ。笑)
ぜひこれを機にい~ぱい料理を楽しんでくださいなっ。
24 Aug 2005, 04:52
Mari
>Taku
なんてことだ。。。昼ごはんはその日の朝つくっているはず。。。?どうしたらそんな硬いチキンになっちゃうんだろう。
Westwoodのなぞをまたひとつ垣間見た気がします。。。
口の傷が治った頃に、また普通のチキンを食べましょう。
>Mayu
おおっ、コメントありがとう♪元気そうだね^^
Mayuちん、毎日二人ぶんお弁当つくってるんだもんね、ほんと尊敬。
そうか、夏はそういう制限もでてくるのよね。確かに、夏のお弁当には梅干が必ず入っていたな。。。
お弁当。それはもう少し先の目標でございます。
24 Aug 2005, 12:07
Mari
>Johnson
Oh, im amazed you remember the word '食欲の夏!
You can actually apply this to any season according to my feeling and understanding. haha.
>Minori
よし、心強い味方を得たぞ!(笑)
みのりさん、まだ油をもっているかしら。私はこのから揚げで全部使ってしまったの。
もしなくしたかったらぜひ次回のから揚げ会に寄付してくださいな!
コロッケも食べたいねえ。。。日本のコロッケ!!
私はお父さんの影響で、コロッケ食べ歩きが好き^^;
24 Aug 2005, 12:12
ただ
美味しそう・・・。まりちゃんって料理はお得意?
から揚げがあればご飯何杯もいけます。ビールにからあげが又合うんだ”(*>ω<)o"クーーッ
24 Aug 2005, 20:05
Tada
ÔƂ땶Ă܂܂B
io[FꖜOS\O̓^NVł܂B
24 Aug 2005, 20:07
>Tada
ごめんね、このブログ日本語が中途半端なのよね。。。なぜか文字化けしてしまう。
すみませぬ。一回目のやり方のほうが表示されやすいのかも?
お料理は。。。決して得意ではないんだけど^^;食べるのが大好きだから、つくりかたにも興味はあるんだよね。
しかし、イギリス来て、ある材料で自分の食べたいものを作れる能力って、すっごい大事って実感したよ!それがあれば、たいていのところへ行っても幸せに暮らせると思うわ~。
24 Aug 2005, 22:42
Shoko
から揚げ、ホントおいしそー
私も最近料理目覚めてるよ!
別に上手じゃないし、がさつ料理だけど、
自分の好きな味で作ってるから一人で満足して食べてる。
でも最近、周りから料理上手とおだてられ、
ちょっと調子に乗ってたりして・・・うちの親が聞いたら笑うわ。
ペーパーとかやってる時って料理もいい現実逃避の
場じゃない?私もペーパー大変でしんどい時に
限って無償に何か作りたくなるもん。
ところでイギリスの鶏肉は臭くないの?(笑)
27 Aug 2005, 07:28
Mari
>Shoko
うん、自分の好きな味で作れるってところが、いいんだよね!
ほめられて調子にのったところで、さらにそのまま勘違いしてやりつづけると、ほんとに上手になるのかも、って思いながらやってる^^;
鶏肉は問題ないのよ~(笑)
っていうか、肉のことはひとによるみたいね。私は鳥と豚は大丈夫だけど、台湾の友だちはぜったい豚肉食べないし。でも彼女は牛は普通に食べる。
私の予想ではイギリス人もカナダ人も同じような食事をしていると思ったりするのですが、どうなのでしょう??そういえば、カナダ料理、ってよく知らないんだけど、どんなものがあるの?
27 Aug 2005, 12:21
Add a comment
You are not allowed to comment on this entry as it has restricted commenting permissions.